学力・人間力向上のためのブログ|小金井市の学習塾なら個別指導学習塾「聡生館」&学習支援・フリースクールの「スプラウツ」
〒184-0013 東京都小金井市前原町4-22-28-101
学力・人間力向上
のためのブログ
お電話での問い合わせは
042-381-2894
受付時間 10:00~22:00
全コース無料体験実施中
お問い合わせ
学力・人間力
向上のための
ブログ
042-381-2894
学力・人間力
向上のための
ブログ
042-381-2894
Blog
学力・人間力向上のためのブログ
〒184-0013
東京都小金井市前原町4-22-28-101
TOP
自在能力開発研究所について
アクセス情報
ニュース
学力・人間力向上のためのブログ
生徒・保護者の声
お問合せ・お申込み
聡生館について
年中・年長の
就学前準備
非受験の小学生への
学習指導
小学3年生以上の
中学受験指導
中学1~2年生の
学習指導
中学3年生の
高校受験指導
高校生の学習指導&
大学受験対策
小~高校生への
在宅型個別学習指導
大学生&社会人
のための学習指導
スプラウツについて
発達障がいのある
未就学児の療育
発達障がいのある
小中高生への学習支援
発達障がい児&
不登校生の
フリースクール
郊外学習(宿泊含む)、
生活&学習支援
発達障がい&不登校に
関するカウンセリング
その他の教育事業
バーチャル学び
キャンパス
聡生館放課後学び
キッズルーム
ロボット&
プログラミング
ロボット製作
プログラミング授業
小中学生対象
オンライン英会話授業
講演・教材開発&共同研究&AI活用講座
TOP
学力・人間力向上のためのブログ
BLOG
ブログ
2025/10/17
聡生館
聡生館メソッド第5回 成果が出る“学びの再構築” — 思考の流れを見える化する個別指導
小金井市の個別指導塾・聡生館では、思考の流れを“見える化”する独自の学びの再構築メソッドで、理解と定着を結びつけます。
詳しく見る
2025/10/16
スプラウツ
スプラウツメソッドC 続ける力を育てる — 習慣が“自信”をつくるスプラウツの支援
子どもにとって「続けること」は、最も難しく、同時に最も価値のある力です。
フリースクール・スプラウツ(小金井市)では、「やる気」に頼らず“仕組みで続ける”習慣化の支援を行っています。
一人ひとりの発達特性やペースに合わせて、学習・生活・登校などの日常の行動を小さな成功体験の連続に変えていくことで、「できた!」という喜びが“自信”へと育ちます。
「勉強が続かない」「家でのリズムが崩れやすい」「不登校が長引いてしまう」——
そんな悩みを抱えるご家庭にこそ、スプラウツの“続ける力を育てるメソッド”が効果を発揮します。
子どもたちが自分のペースで前進し、自立へと向かうための“習慣の芽”を、私たちは共に育てています。
詳しく見る
2025/10/16
聡生館
聡生館メソッド第4回 「“続ける力”が未来を変える — 習慣・定着・モチベーションの科学」
小金井市の個別指導塾・聡生館は、習慣化・記憶定着・モチベーションの科学をもとに「続ける力」を育てます。AI×対話型指導で、自学自習を習慣に。
詳しく見る
2025/10/15
聡生館
聡生館メソッド第3回 「“問いを立てる力”が思考を変える — 聡生館メソッドの核心」
小金井市の個別指導塾・聡生館は、“問いを立てる力”を育てる授業で、AI時代に必要な思考力・表現力を伸ばします。受験を超える人間教育を実践。
詳しく見る
2025/10/15
スプラウツ
“できる”を見つけて伸ばす — スプラウツメソッドA
スプラウツメソッド第2回「できるを見つけて伸ばす」では、
苦手克服よりも「得意発見」を重視する支援の重要性をお伝えしました。
安心の中で“できる自分”を取り戻した子どもは、
学びに対して前向きな姿勢を見せ、関係づくりや挑戦にも一歩踏み出せるようになります。
スプラウツでは、スタッフが一人ひとりの行動や言葉を丁寧に観察し、
「できたねノート」などを通じて小さな成功体験を積み重ねながら、自己肯定感を育てています。
学びの力は、心の安心から。
そして安心は、子ども自身が「できる」と信じられる瞬間から生まれます。
小金井市のフリースクール・スプラウツは、不登校支援・発達支援・学び直しを通して、
子どもたちの“できる”を見つけ、未来へつなげていきます。
詳しく見る
2025/10/15
聡生館
聡生館メソッド第2回、偏差値だけでは測れない“考える力” — 聡生館が重視する“思考のプロセス” —
小金井市の個別指導塾・聡生館では、偏差値や点数にとらわれず、子どもたち一人ひとりの“思考のプロセス”を重視した指導を行っています。
答えの速さよりも「どう考えたか」を大切にし、対話型の授業を通して思考力・表現力・自己分析力を育てます。
AIが答えを導く時代だからこそ、“考える主導権”を自分で持つ学びを。
聡生館メソッドは、受験勉強を“人間教育”へと変える新しい学びのかたちです。
詳しく見る
2025/10/13
聡生館
聡生館メソッド第1回 「受験勉強を“人間教育”に変える — 点数の向こうにある“成長”を見つめて」
小金井市の個別指導塾・聡生館。受験勉強を“人間教育”へと変える独自の聡生館メソッドで、思考力・やり抜く力・自己対話を育てる教育を実践しています。
詳しく見る
2025/10/13
スプラウツ
“安心”がすべての出発点 — スプラウツメソッド@
不登校・発達特性のある子どもの支援には「安心」が出発点。スプラウツメソッド第1回では、学びの前に大切な“心の安全基地”づくりについて解説します。
詳しく見る
2025/10/12
雑感 by Dr.K.Otsuhata
AIが“共感”を量産する時代に、人間の言葉はどこへ行くのか — 聡生館が考える、教育と言葉の未来 —
AIが“共感の言葉”を生み出す時代。
小金井市の個別指導塾・聡生館が、教育現場から「人間の言葉」と「学びの本質」を語る。
AI時代の教育と地域に根ざした共鳴の学びを探る。
詳しく見る
2025/10/11
スプラウツ
全国どこからでも学べる — スプラウツ・バーチャルフリースクール 11月開校のお知らせ 家庭とオンラインをつなぐ、新しい不登校支援・学びの仕組み
不登校支援・家庭内フリースクール・AI教育を全国に展開。スプラウツ・バーチャルフリースクールは、家庭とオンラインをつなぎ、一人ひとりのペースで学べる新しい教育モデルです。2025年11月開校。資料請求・面談受付中。
詳しく見る
3
4
5
6
7
カテゴリー
すべて
聡生館
スプラウツ
バーチャル学びキャンパス
聡生館 放課後学びキッズルーム
ロボット&プログラミングロボット製作
プログラミング授業
小中学生対象オンライン英会話授業
理科実験教室
講演
出版
教材開発
共同研究
AI活用講座
雑感 by Dr.K.Otsuhata
アーカイブ
すべて
2025-11
2025-10
2025-09
2025-08
2025-07
2025-06
2025-05
2025-04