学力・人間力向上
のためのブログ
2025/08/08
聡生館
>文科省の調査で子供の学力が大きく低下していることが明らかになりました。
子供達の学力の変化をみる国の2024年度の「経年変化分析調査」で前回の21年度よりも全教科で成績が大きく下がっていることがわかりました。 原因は色々と考えられるかと思いますが、大きな原因の一つは、ゲームやスマートフォンに小学生の勉強時間がかなり取られてしまっていることの様です。 近年、子供たちの生活環境は大きく変わっていることは否めませんね。 事実、小学生たちの将来なりたい職業の一番がユーチューバーであったことも事実ですから、以下に関連する記事をまとめてみました。
2024年度に行われた全国学力テストの結果から、小学生の学力が全体的に下がってきていることがわかりました。特に国語や算数では、「知識をどう活かすか」という応用力の部分でつまずいている子が多かったようです。文章を正しく読み取ったり、自分の考えを整理して書くといった力が弱まっているとのこと。コロナ禍による学習の遅れや、家庭での学びの差、タブレットなどICT機器の使い方に差があることも影響しているようです。また、「勉強が楽しい」「自分に自信がある」といった意欲の面でも、前より少し下がっているようで心配です。文部科学省は、これから子どもたちの意欲を引き出しながら学びを深めるような教育の工夫を進めていくそうです。私たち大人も、子どもたちの学びをどう支えるかを考える時期かもしれませんね。
-
聡生館中学生で数学の不得意な生徒さんへ、市販の問題集の選び方について2025/06/22 -
聡生館高校生生の通塾生が定期テストの結果でクラストップになりました。2025/06/23 -
聡生館この夏休み思考力チャレンジ2025に挑戦してみて下さい。5歳〜120歳の方がエントリー可能です。主催(株)ソニーグローバルエデュケーション2025/07/21


