学力・人間力向上のためのブログ|小金井市の学習塾なら個別指導学習塾「聡生館」&学習支援・フリースクールの「スプラウツ」

〒184-0013 東京都小金井市前原町4-22-28-101
自在能力開発研究所のロゴ
お電話での問い合わせは
042-381-2894
受付時間 10:00~22:00
全コース無料体験実施中
コーヒーとパソコン

Blog学力・人間力向上のためのブログ

2025/08/27
聡生館
>
「学力のスタートはいつ? — 脳科学から見える大切な時期」
 お子さんの学力って、いつから育つのだろう?と気になったことはありませんか。脳科学の研究を見てみると、実は「ここからがスタート」と一つに決められるものではなく、二つの大事なタイミングがあるんです。

 ひとつ目は幼児期。脳の神経回路がぐんぐん伸びていく時期で、言葉や数、形などの世界をどんどん吸収します。この時期は知識を覚えさせるよりも、好奇心を広げてあげることがポイント。遊びや日常生活の体験を通して「やってみたい」「面白い」と感じられることが、学力の土台になっていきます。

 そしてもうひとつは、小学校の中学年。読み書きや計算といった基礎が少し安定してきて、考えたり説明したりする力がぐっと伸びる時期です。このときに「勉強ってわかると楽しい」と実感できると、その後の学びに向かう気持ちが強くなり、自信もついていきます。

 つまり学力は、幼児期の体験と小学校中学年の飛躍、この両方が大切なんですね。ご家庭では、まずは安心して好奇心を広げられる環境を、そして小学校に入ったら「できた!」という喜びを積み重ねられるサポートをしていただけると良いと思います。聡生館では、その成長の節目を一緒に支えていきたいと考えています。

あなたにおすすめの記事

あなたにおすすめの記事

  • 聡生館
    【学習習慣のコツ】「予習と復習のバランス」
    2025/09/18
  • 聡生館
    東京大学メタバース工学部が面白いです! 是非、無料ですから中高生の皆さんは体験してみて下さい。
    2025/07/08
  • その他
    子どもの勉強に役立つ「ヘーゲルの弁証法」とは?
    2025/09/14