学力・人間力向上
のためのブログ
2025/09/01
聡生館
>夏休みも終わり、新学期になりました。先ずは生活リズムを安定にしてください。
新学期が始まると、子どもたちの生活リズムが学習の成果を大きく左右します。特に睡眠不足や朝食抜きは、集中力の低下を招き、学習効率が下がります。まずは「毎日同じ時間に寝起きする」「7〜8時間の睡眠を確保する」「朝食を欠かさない」など、規則正しい生活を整えることが最優先です。
家庭で生活リズムを支えることはできますが、学習習慣の定着となると、家庭だけでは難しい場合も多いです。聡生館の個別指導では、一人ひとりの生活パターンに合わせて学習計画を立て、無理のない形で勉強時間を確保するサポートをしています。規則正しい生活と、学習塾での的確な指導の組み合わせが、2学期以降の成績向上には欠かせません。
「生活リズムを整える」ことがすべての出発点です。家庭でできる部分と、専門的な指導に任せる部分を上手に組み合わせ、2学期を好スタートさせましょう。
-
聡生館高校進学は、各自の個性に合わせて決めて下さい。決して他人の進路に惑わされないでください。2025/06/02 -
聡生館リニューアル「聡生館」102室の入り口ドアです。「なんでも学べる不思議なドア」です。是非、扉を叩いてみて下さい!2025/04/24 -
スプラウツ【秋から伸びる子の共通点】保護者の安心が子の安心につながる2025/09/13


