学力・人間力向上のためのブログ|小金井市の学習塾なら個別指導学習塾「聡生館」&学習支援・フリースクールの「スプラウツ」

〒184-0013 東京都小金井市前原町4-22-28-101
自在能力開発研究所のロゴ
お電話での問い合わせは
042-381-2894
受付時間 10:00~22:00
全コース無料体験実施中
コーヒーとパソコン

Blog学力・人間力向上のためのブログ

2025/06/15
聡生館
>
個別指導学習塾「聡生館」での学習の1例として、今日はA君の学習を紹介します。
個別指導の学習塾ですから、塾での学習の進め方は様々です。 今日は中学生のA君の学習の様子をお話します。A君は月から土曜日まで毎日、通塾している生徒さんです。シャイな生徒さんなので、あまり自分からは話しませんから、こちらからの質問で勉強のスタートです。「今日は何をやろうか。」A君の頭の中では何をやろうか、既に、決めて通塾してきています。 

  A君の今日の学習メニューを聞いてから、私の方で意見があれば、その場で直ぐに話合います。 特に私からなければ、A君の学習メニューに従って勉強が進んでいきます。途中で、分からないところが出てくると、当然ですが、質問がでてきます。 質問がない場合でも私の方から、理解できているかどうかの質問をA君して確認を取っています。 一日の学習教科数は2時間で、大抵は2教科ぐらいを学習していきますが、1教科だけの学習で終えるような日も少なくはありません。 目先のことから、半年先のことまでを考えながら、私の中では計画はありますから、通塾毎のA君の今日のやりたい学習は、概ねその計画に従っています。 

  A君は真面目なので、塾から帰宅しても1時間は自宅学習をしています。 とても努力型の生徒さんですね。 急激な学力の伸びが仮に無かったとしてもこう言う生徒さんは確実に学力が伸びていくタイプの生徒さんです。 今後がとても期待できますね。



  今日の日曜日も中学生の期末テスト対策授業がありました。
  暑かったので、おやつはアイスクリームにしました。
  これからはアイスのおやつの日も増えてくるでしょうね。
  

   

あなたにおすすめの記事

あなたにおすすめの記事

  • その他
    大学受験数学は「日々の練習」から強くなる
    2025/09/21
  • 聡生館
    中学生で数学の不得意な生徒さんへ、市販の問題集の選び方について
    2025/06/22
  • 聡生館
    今日のロボット教室は盛況でした。 5年生の生徒さんが、ロボティックスコースに挑戦を始めました。
    2025/04/27