学力・人間力向上のためのブログ|小金井市の学習塾なら個別指導学習塾「聡生館」&学習支援・フリースクールの「スプラウツ」

〒184-0013 東京都小金井市前原町4-22-28-101
自在能力開発研究所のロゴ
お電話での問い合わせは
042-381-2894
受付時間 10:00~22:00
全コース無料体験実施中
コーヒーとパソコン

Blog学力・人間力向上のためのブログ

2025/06/19
聡生館
>
中学校の定期テストの結果が全て平均点に達していない生徒さんの今後の学習法について
全ての教科が平均点に達していない場合は、先ずは学習に優先順位をつけて勉強することです。 それには平均点に最も近いものと、平均点から最も
遠い科目を組み合わせて学習することです。 

 具体的には、平均点に一番近い順に、科目に番号を付けたとします。 1,2,3,4,5,6,7,8,9の様にです。 この場合、1と9,2と8,3と7、4と6,そして一つだけになってしまいましたが、最後に5番の教科になります。 5番目だけ、組み合わせになっていませんが、これも含めて、全部で5個の組み合わせができたわけです。

 この5通りの組み合わせで、定期試験1カ月前から試験対策勉強を始めてみてください。 必ず成績は上がると思います。 但し、どのように学習を進めていくのか、学習方法がとても重要になりますから、この点がしっかりとしていませんと希望通りの点を取ることは難しくなってしまうかもしれません。

 どのように進めていくのか、どんな勉強方法をすればよいのか、それが、学習におけるコーチングです。 個別指導学習塾「聡生館」では、このコーチングを最優先にして個別指導を行っています。

  
 今日のおやつです。 チョコレート関係のお菓子は
 冷蔵庫で冷やしておくのが良いですね。

    

あなたにおすすめの記事

あなたにおすすめの記事

  • スプラウツ
    感情が思考を動かす — 心理学が教える学びのダイナミクス
    2025/11/09
  • 聡生館
    今週末から夏休みが始まりますね。面白い理科実験を見つけました。自由研究のテーマにしても面白そうですよ。
    2025/07/17
  • スプラウツ
    【やる気と自己肯定感】「人とのつながりが力になる」
    2025/09/18