学力・人間力向上のためのブログ|小金井市の学習塾なら個別指導学習塾「聡生館」&学習支援・フリースクールの「スプラウツ」

〒184-0013 東京都小金井市前原町4-22-28-101
自在能力開発研究所のロゴ
お電話での問い合わせは
042-381-2894
受付時間 10:00~22:00
全コース無料体験実施中
コーヒーとパソコン

Blog学力・人間力向上のためのブログ

2025/09/23
聡生館
>
「計画性が未来を変える — 定期テストから学ぶ力」

 定期テストは、ただ点数を競うものではありません。実は、子どもたちが「自分の時間をどう使うか」「目標に向かってどのように準備を進めるか」を学ぶ大切な機会です。聡生館では、定期テスト対策を単なる暗記や詰め込み学習にするのではなく、将来につながる「計画性」を育む場として位置づけています。

 テスト前になると、多くの生徒が「時間が足りない」と感じます。原因は勉強量の不足ではなく、計画の立て方にあることが多いのです。やるべきことを明確にし、優先順位をつけて取り組めば、驚くほど効率よく学習が進みます。聡生館では、まず一人ひとりの学習状況を分析し、「今週はここまで」「今日はこの単元」と小さな目標に落とし込んだスケジュールを一緒に作ります。

 小さな目標をクリアしていくと、自信が積み重なります。「昨日より理解できた」「今日は予定通り進められた」という感覚は、点数以上に子どもの成長を実感させてくれるものです。そして、この積み重ねが将来の受験や社会で必要とされる「自己管理力」へとつながっていきます。

 例えば、ある中学2年生の生徒は、以前はテスト前に焦って夜更かしをし、結果に満足できないことが続いていました。しかし、学習スケジュールを一緒に作るようになってからは、無理なく復習と予習を両立できるようになり、学習に前向きさが生まれました。彼は「計画を立てれば焦らなくても大丈夫だ」と気づき、今では自主的に学習スケジュールを立てる習慣が身についています。

 定期テストはゴールではなく、未来の学びにつながるステップです。聡生館は、一人ひとりの学びを支える伴走者として、子どもたちが自分の力で計画し、実行できるようサポートしてまいります。

あなたにおすすめの記事

あなたにおすすめの記事

  • スプラウツ
    “できる”を見つけて伸ばす — スプラウツメソッドA
    2025/10/15
  • 聡生館
    英単語の効率の良い覚え方を紹介します。
    2025/07/26
  • スプラウツ
    「子どもの自己肯定感を育む — 比べない子育ての大切さ」
    2025/09/25