
学力・人間力向上のためのブログ
-
2025/06/26
言われた通りに勉強している生徒さんは必ずできるようになっています。
殆どの通塾生は勉強ができるようになることを目的に、通塾しているとは思っていますが、それでも学力が伸びる、試験で良い点数をとることは難しいことです。 以前、コーチングという言葉を使ったことがあったかと思いますが、一人一人の生徒さんをコーチングして何が課題で、その課題をどのように克服していき、勉強ができるようにしていくのか、それを導くのがコーチングであるとお話しました。
コーチングの過程では幾つものこなすべき課題がでできます。 生徒さんはそれらの課題を言われた通りに、きちんとこなせるか、そうでないかで勉強の伸びが決まってしまいます。ですからとても素直な心で、疑うことなく言われた通りにやって欲しいと思っています。 結論はやるか、やらないかの問題です。実行できる生徒さんの成績は確実に伸びていきます。でも、なかなかこちらの言うとおりに実行できない生徒さんの成績は伸び悩んでしまいます。
潜在的な能力差がない場合は、学力は単純にやる、やらないの違いです。 地道に学習していくことの積み重ねが何よりも大切なことです。王道などありません。 塾生の皆さん、指示されたことは必ず100%やり切って、結果を残してください。
今日のおやつです。

Category
カテゴリー
Archive
アーカイブ